令和7年 春の奉仕茶会 ご来駕御礼
今年も千代田の桜まつりが開催されている中、満開の桜が散るところで千鳥ヶ淵に花筏がつくられ始めておりました。ご参拝、ご来場して頂いたお客様には、曇り空と時折の雨があり少し肌寒い陽気ではありましたが、桜と共にお茶会をお楽しみ頂けた事と存じます。おいそがしいところ、ご参会いただき誠に有難うございました。
今年の「春の茶会」は、席主によるお献茶と3席の釜が掛けられました。岩崎宗恵先生 (裏千家)、吉野宗和先生 (表千家不白流)、小野田孝子先生 (表千家流)の各席は、道具や説明に趣向を凝らしており、それぞれ大変楽しいお席でしてご来場者には様々なお茶を楽しめたのではないかと思います。また、ぷらイムと杵淵三朗氏による演奏も静かに流れ、多くのご参拝の方々が足を止め、一瞬時を忘れたかのような素晴らしいひと時でした。
11月には「秋の茶会」が催されます。また是非お友達をお誘い合わせの上、また千鳥ケ淵にてお会いできること楽しみにしております。秋のお茶会は夏頃にご案内を予定しております。
続きを読む令和7年度 春の奉仕茶会のご案内
令和7年度の奉仕茶会の申し込み受付を開始いたします。
詳細は
をご覧いただき、ご賛同・お申し込みいただけますと幸いです。4月のお茶会で皆様とお会いできることを楽しみにしております
令和6年 春の奉仕茶会 ご来駕御礼
最高の天気の下、桜満開で見物客で溢れる千鳥ヶ淵にて令和6年度春の奉仕茶会が無事終了しました。早朝曇りであった天気も回復し、最高の茶会日和の日となりました。ご来駕いただいた皆様には、心より御礼申し上げます。
奉仕茶会は、9時より岩崎先生、蔵町先生、田中先生及び各社中の方々のお献茶及び榊枝理事長よりのご挨拶で始まりました。お茶席は裏千家流岩崎先生、表千家流蔵町先生、遠州流茶道田中先生の3席で、各御席共、心入ある趣向で大変楽しむことができました。また熱々の美味しい御茶とお菓子で、ご来駕されたお客様も充実したひとときを過ごすことができたことと存じます。
墓苑には奉仕茶会参加者の他、多くの参詣者がお参りに来られておりました。ぷらイムのテルミン、ギター等の歌と演奏、吉川さんのクラリネットの演奏にも多くのお客様がご来駕いただき、戦没者の御霊も喜んでいることと思っております。
令和7年度は、春の奉仕茶会4月6日(日)と共に、秋の奉仕茶会11月9日(日)も開催予定です。来年も皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。
続きを読む令和5年 春の奉仕茶会 ご来駕御礼
令和5年度 奉仕茶会会員募集締め切りのご案内
先のご案内の通り、会員募集期間が終了いたしましたので今年度の春の奉仕茶会の会員募集は締め切りとなります。ご賛同いただきました皆様ありがとうございました。また一般茶券に関しても予定枚数が完売したため、当日券の販売はございません。
今年は、この3年間、新型コロナウィルスがあり中断を余儀なくされ4年ぶりの開催となりますが、多くの皆様のご賛同、ご協力を頂きましてこのように再開できること改めて御礼申し上げます。暖かくなったと思ったら急に寒くなったりと不安定な天気が続きますが、皆様揃って4月のお茶会でお会いできること楽しみにしております。
続きを読む令和5年度 奉仕茶会会員募集について
令和5年度の奉仕茶会の会員募集を開始いたします。
詳細はこちらの会員募集要綱のページをご覧いただき、ご賛同・お申し込みいただけますと幸いです。
4月のお茶会で皆様とお会いできることを楽しみにしております。
続きを読む令和5年度の奉仕茶会についてのお知らせ
いつも奉仕茶会の活動へのご理解とご協力を賜りありがとうございます。
11月となりまして朝夕少しひんやりとする日もあり、開炉と共に暖かいお茶が美味しい季節となってきております。
さて、先日、実行委員会役員会を開催いたしまして令和5年度においては4年ぶりに奉仕茶会開催を実施することとなりましたので、ご報告させていただきます。
ただし、開催にあたってはこの数年間での様々な変化がありましたため、下記2点が変更されておりますことご了承の程、お願い申し上げます。
・令和5年度は、春の奉仕茶会のみとする(秋の茶会は行わない)
・千葉宗匠が昨年末にご逝去されましたため、令和5年度の春の奉仕茶会では、献茶式は執り行わない
奉仕茶会の会員募集は、例年通り年明け1月中旬以降を目処にご案内を予定しております。皆様、引き続きの本活動へのご理解とご協力をいただけますよう何卒宜しくお願い申し上げます。
続きを読む