奉仕茶会について
奉仕茶会実行委員会 会則
千鳥ヶ淵戦没者墓苑奉仕茶会実行委員会
規 約
第一条 名 称
一. 本会は、千鳥ヶ淵戦没者墓苑奉仕茶会実行委員会(以下「本会」)という。
第二条 目 的
一. 本会は、千鳥ヶ淵戦没者慰霊の為の奉仕茶会を開くことを目的とする。
二. 奉仕茶会は、献茶と呈茶席からなる。
第三条 組 織
一. 本会は、本会の目的に賛同し、奉仕茶会開催年度に茶券を購入した人(以下、「本会メンバー」)により構成される。
二. 本会には役員会を置き、会の運営に当たる。
第四条 役 員 会
一. 役員会には以下の役員を置き、本会メンバーの互選により選出される。
会 長(代表者)1名
委員長 1名
副委員長 2名
総 務 1名
会計監査 2名
会 計 2名
常任委員 数名
二. 役員の任期は二年とし、補欠委員の任期は、前任者の残任期間とする。ただし、再任を妨げない。
三. 会長は役員会を代表し、委員長は会長を補佐する。会長が職務に支障を生じた場合は、委員長はその職務を代行する。
第五条 活動資金
一. 本会の活動資金は、次の各号をもって充てる。
1.春の奉仕茶会 茶券販売金
2.秋の奉仕茶会 茶券販売金
3.その他(協賛金)
第六条 事業年度
一. 本会の事業年度は、1月1日より翌年12月31日とする。
第七条 収 支
一. 本会の収支報告書は、毎事業年度終了後、役員会において承認を受け、本会メンバーに報告をする。
第八条 財産目録
一. 委員長は、財産目録を事業年度毎に作成し、保管・管理する。
第九条 決定事項
一. 本会での決定事項は、役員会において役員の2/3以上の賛成を必要とする。
付 則 本会則は、平成12年9月2日より適用する。
改-1 平成14年11月23日 (秋の茶会を包含するに伴い)
改-2 平成22年 1月 1日 (実体に合わせた事業年度の見直し)
改-3 平成25年12月 8日 (総務新設による)
改-4 令和5年11月11日 (文言の見直し)第四条二項について:任期は改めて令和6年から開始する。
改-5 令和6年12月 8日 (第三条 組織の見直し、第五条 活動資金源の見直し、第四条、第七条 文言の見直し)