令和7年度 春の奉仕茶会のご案内
令和7年度の奉仕茶会の申し込み受付を開始いたします。
詳細は
をご覧いただき、ご賛同・お申し込みいただけますと幸いです。4月のお茶会で皆様とお会いできることを楽しみにしております
令和5年度 奉仕茶会会員募集について
令和5年度の奉仕茶会の会員募集を開始いたします。
詳細はこちらの会員募集要綱のページをご覧いただき、ご賛同・お申し込みいただけますと幸いです。
4月のお茶会で皆様とお会いできることを楽しみにしております。
続きを読む令和5年度の奉仕茶会についてのお知らせ
いつも奉仕茶会の活動へのご理解とご協力を賜りありがとうございます。
11月となりまして朝夕少しひんやりとする日もあり、開炉と共に暖かいお茶が美味しい季節となってきております。
さて、先日、実行委員会役員会を開催いたしまして令和5年度においては4年ぶりに奉仕茶会開催を実施することとなりましたので、ご報告させていただきます。
ただし、開催にあたってはこの数年間での様々な変化がありましたため、下記2点が変更されておりますことご了承の程、お願い申し上げます。
・令和5年度は、春の奉仕茶会のみとする(秋の茶会は行わない)
・千葉宗匠が昨年末にご逝去されましたため、令和5年度の春の奉仕茶会では、献茶式は執り行わない
奉仕茶会の会員募集は、例年通り年明け1月中旬以降を目処にご案内を予定しております。皆様、引き続きの本活動へのご理解とご協力をいただけますよう何卒宜しくお願い申し上げます。
続きを読む令和4年度の奉仕茶会 中止についてのお知らせ
いつも千鳥ヶ淵奉仕茶会の活動にご理解ご協力をいただき感謝申し上げます。
さて、この度 奉仕茶会実行委員会として、来年(令和4年)につきましても 茶会の開催を見合わせることに決定いたしました。現在の新型コロナの感染状況を鑑み、ご参加いただく皆様の安全・健康を第一義にと心慮いたしました。3年続けての中止は誠に残念な限りですが、コロナが収束した暁には、また千鳥ヶ淵で皆様とお目に掛かれることを念願いたしております。
末筆になりますが、皆様、ご家族ご一同様が 健康で、良い年を迎えられますよう心よりお祈り申し上げます。
令和3年12月吉日
千鳥ヶ淵奉仕茶会 実行委員会
会長 市野 昭一
【緊急】「今年の春・秋の奉仕茶会」の開催中止について
今年度の千鳥ヶ淵奉仕茶会について、再度 緊急のご連絡を申し上げます。昨年末の発生以来、世界的に今なお拡大の一途をたどっている新型コロナウイルスは感染爆発の懸念が高まる一方で、終息の気配が見通せません。
去る3月25日には、東京都から「外出自粛の要請」がありました。また、その前日には、日本政府・IOCにおいても、東京オリンピックおよびパラリンピックの開催時期を1年程度延期することが決定されました。
先日「春の奉仕茶会を6月21日に延期し開催する」旨のご案内をいたしましたが、このような厳しい環境下では延期後の日程での実施も困難であると考え、当実行委員会としては誠に残念ながら、「今年の春・秋いずれの奉仕茶会も中止」という結論に至りました。ご参加予定の皆様の健康と安全、そして さらなる感染の拡大防止を最優先に考えこのような判断をいたしました。何とぞご理解くださいますようお願い申し上げます。
<茶会中止に伴う対応措置について>
- 来年の「春の奉仕茶会」は、令和3年4月4日(日)開催の予定です。
開催時間・場所、献茶式に変更はございません。来年1月になりましたら、改めて茶券をお手許にお届けします。恐れ入りますが、既にお届けした茶券(開催日が令和2年4月5日付)はご利用いただけませんので、破棄願います。 - 上記のために、再度の会員登録・一般茶券のお申込みの必要はございません。
追加のお申込みは可能です。なお、住所・電話番号に変更のある場合は「お問い合わせ」よりご一報ください。 - 本年は「秋の奉仕茶会」につきましても中止いたしますが、来年の「秋の奉仕茶会」につきましては、来年夏ごろ改めてご案内いたします。
- 今後とも、奉仕茶会ホームページに最新情報を掲載いたしますので、ご確認いただければ幸いです。
【緊急】「春の奉仕茶会」の開催日延期について
今年度の千鳥ヶ淵奉仕茶会について、緊急のご連絡を申し上げます。
昨年末に発生以来、今日に至ってもなお拡大を続けている新型コロナウイルスの感染状況をふまえ、4月5日(日)に予定していました「春の奉仕茶会」を、6月21日(日)に延期し開催することといたします。
ご参加予定の皆様の健康と安全、および感染拡大防止を最優先に考えこのような判断に至りましたことを、ご理解くださいますようお願い申し上げます。
<茶会延期に伴う対応措置について>
- 会員登録がお済の方へ -
(1)既にお手許にお届けした茶券は(日付は4月5日(日)の表記ですが)6月21日(日)当日にご持参いただいてそのままお使いいただけます。なお、開催時間・場所、献茶式、席主の先生は変更はございません。本茶会としては初めての夏季の開催となりますが、いつもと違った風情をお楽しみいただけることと思います。
(2)一般茶券も若干残っております。必要な場合、<実行委員会 連絡先>までご連絡ください。(事前お申込みのない場合の当日茶券代は3000円/1枚)
(3)協賛会員の方で、ご都合がつきご参加いただける場合は、茶会当日、受付に茶券の用意がございます。(協賛会員茶券代2000円/1枚)
(4)なお、今後状況変化がある場合は、当ホームページに最新情報を掲載いたしますので、ご確認いただければ幸いです。
(5)本年の「秋の奉仕茶会」につきましては、当初のご案内の通り11月8日(日)に開催を予定しております。茶券は秋の茶会が近づきましたらお届けする予定です。
- 会員登録がお済でない方へ -
会員登録は6月上旬まで可能です。登録ご希望の方は当ホームページの<お問い合わせ>欄からどうぞ。
- 茶券のみご希望の方へ -
当ホームページの<お問い合わせ>欄より、茶券希望の旨書き添えてお申し込みください。
続きを読む令和2年度 奉仕茶会会員募集のご案内
皆様におかれましては、新春の初釜や初稽古などでお茶をお楽しみ頂いていることと存じます。
さて本年度の奉仕茶会会員募集の準備が整いましたので、皆様にご案内申し上げます。本年も千鳥ケ淵戦没者墓苑奉仕茶会は、春(4月5日)と秋(11月8日)の2回を予定しております。つきましては皆様のご協力、ご支援を頂きたく、当奉仕茶会への趣旨にご賛同頂けます方は、会員募集のサイトよりご連絡頂ければ幸いです。
https://www.houshichakai.com/boshu
続きを読む令和元年「秋の茶会」のご案内
梅雨による寒いが続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
さて、今年も11月に秋の奉仕茶会を国立千鳥ヶ淵戦没者墓苑にて執り行います事、謹んでご案内申し上げます。既に会員になられている方へは今月末にお茶券を発送予定でございます。まだ会員になられていない方は、こちらの
に記載されておりますお茶券の入手方法をご確認頂けますと幸いです。皆様、お越しいただけることお待ち申し上げます。日時:令和元年11月10日(日)9:30~15:00
場所:国立千鳥ヶ淵戦没者墓苑(最寄駅は九段下駅や半蔵門駅となります)
席主(予定)
薄茶席1:裏千家流 渡邊宗美先生
薄茶席2:表千家不白流 坂東柳清先生
薄茶席3:遠州流茶道東京支部
薄茶席4:表千家流 佐久間富士子先生
演奏:クラリネット奏者 吉川裕之氏
平成31年度 奉仕茶会会員募集のご案内
皆様におかれましては1月は初釜、初稽古など新春よりお茶をお楽しみ頂いたかと存じます。
さて、本年度の奉仕茶会会員募集の準備が整いましたので、皆様へご案内申し上げます。本年も千鳥ヶ淵戦没者墓苑奉仕茶会は春(4月7日 )と秋(11月10日)の2回の実施を計画しております。つきましては皆様のご協力、ご支援頂きたく、当奉仕茶会への趣旨にご賛同頂けます方は会員募集のサイトよりご連絡頂ければ幸いです。
会員募集サイトはこちら(
)続きを読む